
店名:こ林
住所:岡山県総社市駅南2-1-1
電話:0866-31-8180
こ林(こりん)は総社市駅南の総社南高校からわりと近いところにあるラーメンと炊き餃子メインの店です。
店内は5人ほどで切り盛りしており、店員はわりと若いスタッフが多く、和モダンな雰囲気が特徴で、できて間もない店です。
こ林のメニューは担担麺800円(大盛900円)と支那そば700円(大盛800円)、炊き餃子700円がメインメニューとなります。
ちなみに炊き餃子は、餃子を食べた後の〆でプラス400円出せば、〆のちゃんぽん麺か〆のおじやのどちらかが食べられます。
炊き餃子はプルプルの食感がくせになりますね。
あと担担麺は食べた後のしびれがくせになるので、辛いものが苦手な方は注意してください。
逆に辛いのが大好きな方には是非おすすめです。
あとはどのメニューもランチタイムであれば、プラス350円でミニオムライス、ミニピラフ、ミニそぼろごはんのどれかがセットでつけられます。
ちなみに夜になるとどれも500円の単品メニューとなります。
あと、こ林は夜の22時まで営業しているので、仕事が遅くなった方にはとてもありがたいですね。
和モダンな雰囲気で店内もきれいなので、和モダンな雰囲気が好きな方であれば必ず気に入るはずです。
そういうおしゃれ志向な店に行きたい方は是非こ林を訪れてみてはいかがでしょうか。

店名:久留米ラーメン清陽軒 本店
住所:〒830-0037 福岡県久留米市諏訪野町1798-6
電話:0942-32-9736
ラーメン屋が多く存在する久留米において、人気のラーメン屋のひとつが今回紹介する清陽軒です。
店舗は、清陽軒 本店と久留米の繁華街にも店舗があります。
今回紹介する清陽軒 本店は、テーブルとお座敷の席もあり、非常にいつ行っても店内は清潔にしているお店です。
そして、自慢のラーメンになりますが、非常にあっさりした印象を受けます。
というより、とんこつの感じは受けつつも、嫌みの無いスープという感じです。
麺も細麺で非常にスルッと頂ける逸品となっています。
清陽軒のラーメンにあうのが、チャーハンです。
私は基本的に清陽軒にいったら絶対にチャーハンセットにするほど、ラーメンのスープとチャーハンの愛称は抜群です。
ラーメンのスープでチャーハンを食べる感じでも、あまり胃にも重くなくいただけます。
また、金額も850円ほどと非常にリーズナブルにいただけますので、若い方も含めておすすめです。
もちろん、替え玉も可能で、ついつい、あっさりといけますので替え玉をしてしまうようなラーメンになっていますので、女性含めておすすめできるお店のひとつです。

店名:こってりらーめん なりたけ 本八幡店
住所:本店千葉県市川市八幡2-16-20(その他、錦糸町、津田沼、池袋)
電話:047-336-1171
千葉県市川市のこってり系ラーメンと言ったら、第一に上がるのが、こってりらーめん なりたけである。
千葉県市川市の本八幡駅北口徒歩五分ほどの位置にある。
なりたけと言ったら濃厚背脂ラーメンが有名である。
上質な豚を贅沢に使用したとてもコクのあるスープに、中太麺はなりたけの定番である。
私が特にお勧めしたいのは、醤油ラーメン(750円)である。
具はチャーシュー、メンマ、もやし、白ネギである。
この中でもスープに絡み合ったモヤシのシャキシャキとした食感がとても美味しい。
こってりしていてくどいイメージのあるスープだが、意外と飲んだ後はスッキリしていて何度もの見返したくなる。
他にお勧めしたいメニューは、餃子(350円)である。
一見するとどこにでもあるような餃子だが、食べた瞬間に肉汁が溢れ出る。
もともと味付けがされており、そのままでも美味しくいただける。
ラーメンとセットで食べてもらいたい一品である。
なりたけ店員の対応だがとても良く、店に入った瞬間から迅速な対応をしてくれる。
油の量も調整できるので、女性の方にもお勧めである。
ぜひ、本八幡駅のこってりけいらーめん なりたけに足を運んでもらいたい。

店名:拉麺 らのくら
住所:岡山県岡山市南区築港新町1-25-1シネマタウン岡南1F
電話:086-263-5955
拉麺 らのくらは岡山市南区のTOHOシネマズ岡南のシネマタウン1Fにあるラーメン店です。
店内は3人ほどで切り盛りしており、TOHOシネマズ岡南があるため、映画や買い物がてらで立ち寄る客が多く見受けられます。
メニューはいろいろありますが、おすすめはまずスタンダードなものからとなると、らのくらラーメン630円、醤油とんこつラーメン630円、塩とんこつラーメン630円、チャーシュー麺830円、サイドメニューのギョーザ5個入り210円といったところです。
特に醤油とんこつラーメンがコクがあって美味しい印象ですね。
あと女性客であれば、白醤油ラーメン、ギョーザ、アイスが食べられるレディースセット960円はいかがでしょうか。
特に白醤油ラーメンは通常の醤油ラーメンと比べてあっさりめな味付けが特徴です。
あとは、らのくらラーメン、チャーシューおにぎり、ギョーザがセットになったサービスセット850円もおすすめメニューです。
ちなみに、このメニューは土日祝限定メニューとなっているのでお早めにお求めください。
チャーシューおにぎりが入ってるのでガッツリ食べたい方にはもってこいのメニューですね。
ちなみに、らのくらは年中無休となっております。
TOHOシネマズ岡南やシネマタウンが同じ敷地内にあるので、買い物や映画がてらに是非訪れてみてはいかがでしょうか。

私がおすすめなメニューは「大地Bセット」です。
このメニューの内訳は、醤油ラーメン、半チャーハン、唐揚げ3個、フルーツ、ソフトドリンクです。
値段は900円です。
メニューの順番としては私が食べた際、まず唐揚げ3個が来ました。
レモンとマヨネーズをつけてとてもジューシーな味で美味しいです。
続いて、醤油ラーメンが来ました。
中太麺で噛み応えがあり、スープは程よい醤油スープで飲みやすいです。
チャーシューと玉子とメンマとナルトとわかめが乗っています。
続いて、半チャーハンが来ました。
パラパラとしたご飯に玉子とチャーシューが混ざってとても美味しいです。
続いて、フルーツですが、私のときは柿が来ました。
飲み物も来て私はコーラを選びました。
*飲み物はその他にメロンソーダやカルピスやカルピスソーダやウーロン茶や緑茶が選べます。*
その他のメニューとしては
「大地Aセット(Bセットとの違いは半チャーハンの代わりに半ニラ丼)」
「大地Cセット(Bセットとの違いは半チャーハンの代わりに餃子4個があり、唐揚げとフルーツはなしです)」
「大地Dセット(Bセットとの違いは半チャーハンの代わりに半マーボーセット)」
があります。
今回は家族で大地に行ったのですが、他の皆は「広東麺」を頼んでいました。
中華丼のようなとろみがありこちらもとても美味しいと言ってました。
水は各席に注げるように置いてます。
大地の席は、お座敷が6人ずつ座れるのが2つあり、テーブルも4人ずつ座れるのが5つぐらいあります。
駐車場は5台ぐらい停められます。
店名:大地
住所:埼玉県越谷市南町2-9-5
電話:048-985-5284

店名:麺や 西輝
住所:神奈川県藤沢市下土棚509-7
電話:050-5597-7863
神奈川県の藤沢市にある麺や西輝というお店では、チャーシューをすごいアピールしているメニューが多くあります。
西輝にメニューの中でも醤油豚骨チャーシュー麺に関しては、そのチャーシューがすごいことになっているのです。
チャーシュー麺なので、当然チャーシューはトッピングされています。
ただ、こんなサイズのチャーシューがあるのか?というくらいにものすごい大きいです。
横に長いサイズとなっているため、ラーメンのトッピングとして乗っていなかったら、ステーキにも見えた可能性があるくらいです。
サイズ感だけで言えば、ステーキっぽさを感じられるほどのボリュームであり、しかもそんなチャーシューが5枚乗っています。
おかげで下にある麺が全く見えず、器を完全に占領している感じです。
これぞチャーシュー麺と言わんばかりのボリュームとなっているので、とんでもなく美味しそうに見えます。
チャーシューはラーメンのトッピングの主役になれる存在ですけど、そのチャーシューがここまで目立つメニューもなかなかないでしょう。
値段が950円と、1000円を切っているというのも注目で、このボリュームでこの値段は、西輝は相当お得な店ではないか?と思います。

店名:いのこ赤塚店
住所:東京都板橋区赤塚新町3-8-25
電話:03-3939-3003
地下鉄赤塚駅から出て川越街道沿いに6分ほど歩いた場所にあるラーメン屋です。
いのこ店内は、カウンター席が多く一人でも入りやすいのはもちろん、奥には靴を脱いで利用できる座敷の席もあり家族連れでも安心して利用できます。
いのこのラーメンはとんこつをベースとした家系に近いラーメンです。
私のおすすめは、ベースのとんこつスープにエビの風味を加えて、味噌の味にととのえたエビ味噌ラーメンです。
具材は海苔、ネギ、ホウレンソウにとろとろの大きなチャーシューが乗っており、しっかりとエビの香りがする濃厚なスープと中太麺が絡み合い癖になります。
また小さいサイズのカレー丼やチャーシュー丼など250円程度で販売しているので、ラーメンの麺を食べ切った後に残ったスープにご飯をつけて食べるととても満足感があります。
いのこは、期間限定のラーメンも用意されており、エビでなくカニ味噌のラーメンや、とんこつでなく鳥白湯のラーメンなどが用意されているときもあり、行くたびに新しい味を楽しむこともできます。
いのこは、人気のお店なので夜でも多くの人で賑わっており入店に待つこともありますが、お店の人の対応もテキパキしており回転率も速いので、見た目よりも長時間待たなくとも席に就くことができます。
親がどれほどの愛情を注ぎ、また、どれほど苦労しているか、当の子供は気付き難い。子供は親の望むような振る舞いをしないものだということ。